いないいないいないですょー
【“いないいないいないですょー”の続きを読む】
2010.06.28 | | Comments(17) | Trackback(0) | 出来事

骨太なイタグレ・「銀」龍、ウィペット営業部長・「天」龍、末っ子気質満開なウィペット・「海」龍とで ひっかきまわされる日常をさりげで発信してみます。 おなかいっぱいな幸せな毎日を夢見て生息中。
アレからすっかり那須なんては日帰りの範疇になってしまったへっぽこです。
んー、まぁたかだか150㌔くらいだしね。ぅん、たかだかね。おほほほほー
特に予定の無い週末、出かけたい虫がうずいてしまいました。 うずずずずずず
問題は、もう梅雨入りしているのでお天気は不安定。
前日に見た天気予報は「12~15時は」
なーんて「自分に取っては」都合のよい予報を見ちゃってね。
きっとむこうに着いたら止んでるさー♪だいじょぶだいじょぶーなーんて軽いノリで、
うっかり行って来ちゃったんですょ那須まで。
・・・でもやっぱり着いても雨だったんですょーorz
シトシトシトシト使徒使徒使徒使徒
まぁいいさ。
雨ならではの楽しみもあるかもしれない!なんてね(←ないない)
今回の那須の目的はー
●那須どうぶつ王国の入国がタダだった(この日が新聞友の会のイヴェントデーだったので)
●湯治
●コロッケ
とりあえずその3個が必須ノルマだったのですょん。ってノルマかょ。
到着したどうぶつ王国は雨脚に強弱あるものの、ランになんかはとても痛すぎていけません。
抽選会をとっとと済ませて早々に後にしましたです。
あ、抽選会の結果・・・は、んー、まぁっっすてきなポストカード(スカ)
昨年度から、そして今年度から?
2区画あった那須のお山の有料道路が無料化されたので、スーイスイとソコを通って
雨でくゆる山道をドライビン!
向かうは那須湯元。
ココに到着する頃になると、車内で「おなら誰かした?」って騒ぐんですょねー。
硫黄ですから。硫黄臭。
ゆでたまご臭い感じですねー。
そんなおなら臭い殺生石を見学しに行きました。えぇ、傘差してね。
硫化水素がたまにうっかり出ているらしいのですが、ワンコは大丈夫なのかしら(汗)
ワンコとかペットの入場NGとは明記してませんけども・・・
とりあえず生きててよかったです。
あ♪かわいいでしょ、ウィーずのレインコートは「がちゃぴん」と「むっく」なのですょー
そのままほど近くにある温泉神社に参拝をしに行きました。
那須は過去にスキーとか家族旅行で年に何回も来たことあるし、しかも最近も足湯とかね、
ものすごーくたもとまで来るくせに!・・・実は初めて参拝です。スミマセンー
雨の中ものすごく風情かもし出してます狛犬様。
手水場で龍さんが何か吐き出しているのを見て心配するうっさん。かわいいねー
参拝を済ました後は、湯治です。いやっほーぃ!
草津のお湯にも匹敵すると勝手にへっぽこが思う那須湯元・源泉の鹿の湯さん。
まさしく湯治場なのですね~
硫黄臭モクモクで湯の花満開。
あ、石鹸とかシャンプーはNGなのですょ~、湯治場なのですからね。
ゆっくり長い時間浸かると湯あたりしちゃうので、休み休みしながら浸りました。
この前は足湯だけで、しかもスキニーだったのでなんともアレだったのでね、
どうしてもリベンジがしたかったんですぜー!
温泉を上がったあとは、待たしていたワンコとひなびた温泉街を散策。
銀さま、あの小屋のぞいちゃだめだょ~!
すっかり雨も止んで、おさんぽおさんぽ。
で、スキニーは履くまいと決めてこのズボンにしたら大失敗だったなんてねー。
もーグッショリですょオクサン。
へっぽこ的にずるずるしたスソがもう耐え切れなくて、まくしあげちゃいました。
そんな目で見るなょ銀さま・・・
スキニーは足湯だとアレで、ドカンズボンは雨の日はアレ。
いろいろ人生勉強なのですね。そしてどんどん捨てていく女としてのミエ。
まぁ、今度は晴れた日に来ようぜ!茄子っっ
最後に腹ごしらえもして帰りましょう。
2010.06.28 | | Comments(5) | Trackback(0) | 珍道中(旅)
朝、へっぽこ家の庭に出たら、あららこんなお花が咲いてましたょ。
おそらく先住民が残した遺物。
ほっといてもおんなじとこから生えるのですがね、背が大きいので少々邪魔なんですけど・・・
っていぅか雑草もどうにかしようぜー・・・
平日の午後、お寿司が食べたくて お仕事をうっかり休みにしちゃいましたへっぽこです^^
梅雨に入ったとたんに湿気と暑さにやられてなかなかお散歩もままならなくて、
仕事もあったしでワンコはグダグダとおうちで過ごしてたんですけど。
昨日といい、湿気があんまり無くて意外にも爽やか~。
せっかくのお休みなので、来てしまいました。
えぇ、森林へ。
だって明日からまた湿気がぶり返すって言うしね。
木陰のマイナスイオンを堪能しながらおさんぽ、おさんぽ~。
中央口の植え込みも初夏らしいサッパリとしたお花模様。ハイチーズ♪
紫陽花を背負って天さん、笑顔も満開だす。にっかにかw
木陰は最高ですぞー。
ドッグランまでのいつもの道をテクテクと。
森林のドッグランまで30分の道のりは木陰が多くてさ、歩く、それだけでも爽やか気分。
みどりのトンネルをくぐったらひんやりした風が心地よくってねー。
・・・あとは虫さえいなけりゃいいんですけどね。
あとは、肝心のドッグランに木陰があったら最高なんですけど。
日陰がテーブルのパラソルくらいしかないので、かなり炎天下なので辛いんですょ。
そんなドッグランは、ほぼ貸しきり状態でした(写真はなし)
うちに咲いていた冒頭のお花が群生してました。おそらくコレか?正体はコレなのか?
森林はこういう名前も明記してあるので、わからないお花&樹木も調べられるのが嬉しいザマス。
午後から森林散歩、濃ゅーい1日でありました。
いつもお世話様でーす。どもどもです。また散歩来ますねっっ
で、この方面に来たらばっていうことで。手ぶらでは帰らないんですけどね~(笑)
だってひさしぶりだからね、ねw
あ、続きは今晩のワンコご飯。
2010.06.25 | | Comments(12) | Trackback(0) | おさんぽ
6月13日、日曜日。
前日の荷物もごっちゃり詰め込んだままに、向かうは千葉ポなのですょ。
この日も楽しみにしていました、 D-TROTさん のルアーコーシング大会なのでしたー!
素敵写真はコレマタお世話さまです、しゅぽぽさまから。ありが㌧ございますっっ
この日の大会は直線100m~。
しかもオクサン、今回は景品が出るんですょ!
そんなしゅぽぽさまのばっちり写真 アレ↑ を全参加者撮っていただけまして。
タイムを2回とって、そのなかで栄えある1位と、キリ番の10位と20位と30位には
デカーい素敵写真がいただけます。
それをなーんとオクサン、 A3サイズ で、ですってょー!
ほしいなーほっしいなー♪
おー!うちの子たちは是非ともキリ番狙いに行きたいザマスっっ(鼻息)
というわけで、終始和やかムードの中でコーシングは催行。
この日は前日のギラギラした暑いぜ熊谷!とは打って変わって、薄日が差す程度でして。
ぎすぎすタイムにこだわらず、完走できたらワンコをいっぱい褒めて^^
勢い余って逆走したり~、もこれまた目を細めて見守ってね。イイネイイネ
あんまりにもぼんやりしててへっぽこキャメラにはコーシングらしい写真もなく、
参加者さんたちの走っている写真は撮っていただいた素敵写真がまぶしすぎるので
そちらに任せて割愛いたします(笑)
今日はチキンのへっぽこワンコケーキ。スミマセンちょーっと失敗してたんですけどゴニョゴニュ
トマトジュースに豆乳をゼラチンで固めて、鶏さんの頭足ガラを圧力かけて煮込んだのにささみを加えて
ミキサーにかけてペーストに、最後にごはんを敷き詰めました。飾りは市販のワンコ用のおいもビスケットですー
しゅぽぽさんちのヘキサゴンタープに連日お邪魔させていただきました。
すっかりダイニングキッチン化しています・・・
おしるごはん、いただきまーす!
そうなんですょーこのごっちゃり感。これが東のテーブルなのですね(大爆)
全て手の届く範囲にモノがあるっていう便利な環境なのでありますことょ!
椅子も常に足りないので立食も必須なのですから~
バクバク食べてたらちぃさんちの「冷静」パスタの写真しか撮れてなかったです。
今回はサル祭りだょ!コーシング大会みたいな感じでしたねー。
応援に凸凹さんとあっくんちーさんも来てくれてたけど、
写真ぼんやりしてて撮ってなかったです。ちーさんおだいじにねー。
オフショットー。っていままでもほとんどオフショット的ですなww
閉会間際にかぼ家も応援に来てくれました。きゃっほーい
思い思いにと、のんびり~
ソナちんやっぱり目が落っこちそうですょ。
梅雨入り直前でお天気が危ぶまれてましたが、雨にも当たらず!
さっすが「晴れオンナ四天王」なのですねーw
連日参戦でも、楽しいからこそ乗り切れるのですねっっ
一緒に過ごしてくださった皆さま、ありが㌧ございましたーっっ
タラサままさん、WCの前で紙がなく途方にくれてたへっぽこにティッシュを与えてくださいまして
誠に感謝いたしますです。きっとカミのご加護があると思うのですょはい。
ありがとうございましたー!
そして主催のジャス家さま、しゅぽぽ家さま、大変お世話になりましたですー♪
お疲れ様でしたーっっ
参加賞の写真ははがきサイズで!わーいわーい♪
また秋の大会もヨロスコお願いいたしまーす
2010.06.16 | | Comments(12) | Trackback(0) | イベント
さて!準優勝の速報 の続きですっっ
※ 追記 ※ 素敵写真をいただきましたー!みんなみんなかわゆすぎですっっ
ありがとうございますありがとうございますありがとうございますっっっっっっ
海人さんから。お世話様でしたー!
しゅぽぽさまから。ありがとうございます!えーっと、アレまで・・・
前回の熊谷大会の非常にまったりした感じが忘れられなくて(笑)
豪雨に見舞われないよう~にと祈りつつエントリーしたのでした~♪
あぁ、ほんとーにまったりした幕開けです。
実のところはこれからまったりではなくて(汗で)べっとりした感じでしたがねー。
今回の大会は 「ジェフ・ペリー来日記念大会」 っていうことで、
普段のコートからはけっこう範囲が狭まって、ディスクを投げる人は大変そうでしたょ。。
あ、えぇ、うちはレトリー部なので他人事だったんですけどね(爆)
レトリーブはいつものとおりでしたから。
うっさんと応援のワンコの合間を縫って、ちょこっとだけ撮れた写真。
実は最近、へっぽこのデジイチキャメラの機嫌が悪くってねー。
機嫌がよくないとシャッターが下りなくなってきましたです。
あまり期待しないでくださいませ。しかもバツグンのタイミングでシャッターが下ります。
素敵写真はバズーカお持ちの方々にすっかり甘えて。ありがとうございますた!
今日も「お約束」なちゃんぷさんwディスクはびろびろですー
レトリーブレギュラー・3位入賞シャイロさん!おめで㌧~
あれれ?
パッキさんは嬉しそうでしたょー♪
ぶいさん、暑くて大変でしたね~!
でーさんはパンツマンを克服して大健闘!チャレンジ5位で決勝通過、まくって3位入賞でした!
しゅぽぽさまんちの涼し~~~ぃヘキサタープにちゃっかり間借りさせていただきまして、
みんなでワイワイおしるご飯www
この日は座ってる人も多かったかな?おほほほほー
とても快適なダイニングキッチンで過ごさせていただきました。
しゅぽぽさま、お邪魔いたしました~!
いやマヂで涼しかったです。
閉会式のとき強風でぶっ飛んだけども、それまでは快適空間でのーんびり。
わんこもまったり~
あぁ、こういうかわゆい姿を見た瞬間に全ての疲れとかがふっとぶんですょ。
なぜか自分ちにまっしぐらなナーラさん。
順番がすぐ前のキトリさんを見たことによってサルーキ本来の気質を見出したファインさん♪
一体どんなかっこなのでしょうか、ふぁーふぁさん
で、うっさんは1Rはなんと15ポインツ。
この時点で3位とは1ポイントしか差がありません。
奇跡的な暫定2位だったんですけど、まさかそのまま・・・準優勝できるなんて、キャ♪
オニュゥのぴゅーぴゅーボールが投げ練でいちばん飛距離が出たので(笑)
今日はコレでいこう!と判断したのです。
ソレはよかったんですけども。
うっさん、実はおトイレのコマンドができてなくってデスネ・・・
時間を見計らってはオチッコすんベー、ンコすんべー、ってね。
WC散歩はしっかり時間をとってこれでもしてたんですょね。してたつもり。
シャーシャーかけまくりなアニキたちとは違って、普段から彼女は人前では
絶対WCできないんですょ。外出先では極限まで我慢するタイプでして。
あぁ、ご主人様~屋外Pなんて勘弁してください、みたいな感じかしら。(ドエム気質)
過去何回か、プレー中に限ってアララララーなこともありました。
イヤな予感はあったのですが、この日も朝から「大」のほうが出てません。
さぁ、やっぱり出しちゃうか?アソコでやっちゃうのか?な期待が高まってー
2R。
なーんと!!!!パーヘクトにぴゅーぴゅーボールをレトリーブするうっさん。
カウントダウーン!な最後の1投、後は戻ってくるだけだー!
と自己ベスト更新の高得点を期待してたのにー
あ、あ、あ、何か出してますょー・・・
すっきりしましたね^^
でもほら、嬉しいことにHFJさんは失格にならないんです。
その前までのポイントは生きて、OKなのですょー
あぁ、最後までがんばったのね、海さん!
あと5秒まってー、 とは行かないところがさすがにへっぽこ家の子なのだな♪
セッカチっていうの?
素敵な楯は西日で反射してまっちろになっちゃいましたw
HFJではいつもは2位までしか表彰されないのに、この日は特別に3位まで表彰&賞品をGET!
初めての表彰式、いやー緊張しました(大汗)んー、きっと最初で最後かな?
楯にMr.ジェフにサインまでいただけました。うはうはです。
ご一緒してくださった方々、熱いぜ熊谷!のマヂで暑い中、
お世話になりました&お疲れ様でしたー!
そしてHFJさんのスタッフの皆さま、ありが㌧ございましたっっ
カレーなのにスプーンを忘れたへっぽこを受け入れてくださって、誠に感謝いたしますですはい。
今度は9月、ガンガリましょうねー♪
2010.06.15 | | Comments(12) | Trackback(0) | イベント
ちょっとちょっと、オクサン!出しましたよ~っっ
今年の最高気温だけではないんですょ!
海さん、準優勝ですーっっ
楯がコレマタ立派です。うっほほーい!しかもタイムトライアルって関係ないっぽい。
6月12日、熊谷で催行されましたHFJさんの、ジェフペリー来日記念大会。
旦那は仕事のため母子参戦。あーもう、来られなくて一生後悔ですね。フッッ
レトリーブ・小型犬部門で、なんと2位なんて・・・キャー!初めてなのでシンジラレナーイ(←ちょっと古)
暑くて暑くてさすが熱いぜ熊谷!なのでしたが、まさしく暑かったーorz
いつものごとくの首タオル巻いていたのに、タオルあたって無い部分にアセモこしらえましたぜー。
ディスクドッグ・サイトハウンドの 丼 ドン、しゅぽぽさま&デーさんも、チャレンジ決勝進出で3位入賞~、
大阪からのテツさん&シャイロさんも入賞!
うっさん、おっぴろげ~で記念撮影(汗)御開帳~
うはww遠征のお疲れもぶっ飛ぶ笑顔でハイチーズ♪
で、ちゃんと出すものも出しました(大爆)
おほほほほー
詳細報告は、また後日ー
素敵写真、お待ちしてますね~♪
実は明日はD-TROTさんのルアーコーシング!
早く寝ないと、ってーか仕度もしなきゃなのでして。スプーンとか入れないと(ボソ)
2010.06.12 | | Comments(18) | Trackback(0) | イベント
梅雨入り前のよく晴れた先週末。
めずらしく土曜日、うっかり所用があって休みを取った旦那にお付き合い。
所用を済ませている間に、へっぽこは母子家庭で近くの公園を散策しに行きました。
つつじのきれいな公園です。
遅咲きのつつじが満開でありました。
「この時期、菖蒲が咲き出してるのよ」 という話を事前にチェック。
公園のなかに菖蒲園があるっていうので、ぐるっと散策しながら観に行きましたょ。
HPで見たところによると、菖蒲の見ごろは来週ぐらいからで、お祭りとかあるらしいです。
この遊歩道が菖蒲だらけになるそうなんです。
・・・けども。
んー、やっぱ見ごろは来週以降かな。
勝負がついた感じです。チッ
とりあえず何輪か咲いていましたのでパチリ。
とてもいいぃお天気の週末!出かけてよかったなー。
出かけられただけでもカチと思うべきかな。ふんふん。
母子家庭でこんな写真を撮っている姿をハタから見たとしたら、なーんかアレでしょね・・・
拾ったつつじに銀さまを添えてみたりして。
なんとなーく菖蒲に勝負して負けた感じがしたので(へっぽこ自身の気のせい?)
常に負けず嫌いな思いがふつふつと沸き起こる。
事の発端は、公園からの帰りの道すがら、
「最近美味いとんかつ食べてないなぁ」 という旦那のつぶやき。
(ボヤキともいう)←ツイッタではありません
で、なぜか次の日の日曜日、心もちの勝敗を求めにドイツ単独戦へくりだしたのですww
お!バラ園が見ごろでございましたょ~、得した気分です。
しかもこちら、ドッグランは日曜なのにほぼ貸しきり状態。えーっとえーっと、ラッキー♪
遊具もなんだかなくなって、去年来た時よりすっきりとしてました。
思う存分ランを背中で味わう野郎ども。
天さんはあんまりにも気分がよかったのか、
「天さんにしては」 「ウィペットらしく」 走りまくってました。
いやー、かわゆいねー。マヂで。笑顔満天です。
おいらもめずらしく走っていましたぜ。
なんせほぼ貸切なので、ほかに遊ぶ相手もいないのですぐにまったり。
うっさんおけつもかわいっすなぁ。
このドイツは何回か来た事ありますが、いつも入り口からランへ一直線のワンパターン。
今日は時間もあるので、ちょっと遠回りして散歩してみました。
デイキャンプ場の炊事場を発見しましたょ~!なんだか木陰で涼しそうです。
ドイツのラマさんにけんかをとりあえず売ってみたうっさんでした。
放置された刈った羊の毛のカタマリ、ワンズにはなにかの生き物に見えたラシス。
そのまま出口へと向かいつつ。
通りがかったあのおいしそーな、どでかシュークリーム屋サンで、
「シュークリーム100円引き」
という看板に貼られてたPOPを見逃しませんょ、オクサン!
つねに半額シールに目を光らせて生きている賜物なのですな。
おほほほほほー、なんとお値段は・・・これまたナイショにしておきませう。
1個だけ買うつもりだったけど、お値段にひかれて2個買っちゃったし♪
で。
なんでとんかつでドイツ?
実はさかのぼること去年、あのキャンプの前に、このドイツに行った時に。
その帰り道でこーんなお店を発見してたんですょ。
確かそこのレストランで、おいしそーなとんかつをお見かけしたのですょ。
今度来た時は食べてみよう → 来たら食べよう → 食べに来なきゃ!?
の三段活用。
どうしても食べたくなったわけでして(笑)
お店の前では 見本 ミニ豚さんがお迎えしてくれました。
お水はハナから飲むものなのか?
肉製品を売っているお店で、ショーケースになんとー!
豚さんが半身まるまる、ってやつですね。おぉぉぉぉー豪快だなー。
㌧ガの丸焼きよりでかいっすか?ね、舞妓ハァァァァーン!
表でフランクを食べるのを我慢したので、レストランでタガが外れました。ガシャッ(壊れる音)
限定のとろかつ。とろとんかつさまー!
「限定」という言葉マヂックにも弱いへっぽこはもうメロメロなのです。やわらかーぃっっ
で、ここで勝敗が出ました。
すでに食べている最中から
「あのさぁー、今度はとんかつは1人前でいいかな」
「ポークガーリックステーキとかもおいしそうじゃね?」
「あとは豚のたたきとかも・・・」
と、次回の作戦会議をば。
豚肉屋さんのとんかつ定食、ソレは厚みもありましてかなりヘヴイー。
あのシュークリームも今頃効いて来たのかしら・・・
あ、でも味は最高でした!お値段もいい感じでしたょ~♪
お肉がね、ほろーりと柔らかいんですょ。さすがトロ!
普通のロースかつも頼んじゃったけど、こちらも充分柔らかかったでした。
出されたもの、注文したものは残しちゃイクナイイクナイ、っていうのが人生のモットー。
こんもり盛られたご飯も、旦那にあげずに残さず完食~っっ
そしてそれは食べすぎ、胃もたれ、ぽんぽこりーんなおなかとなって、身動きとれず。。。
あらゆる意味をこめて 完敗です。
・・・ごちそう様でありました。なんともフレンドリーなミニ豚さんたち。
また来月、リベンジしに来なきゃ!ムッキー!(負けず嫌い)
2010.06.07 | | Comments(11) | Trackback(0) | 反省
去る5月30日の日曜日、千葉某所からはノロシがあがっていたのですょ。
うは!げほげほげほ
この日、朝イチに通称・こりん星近辺に所用がありましたへっぽこ家。
あらー、この辺に行くならアソコ、そーだアソコいこうょ~と。
常連さんのあの方とかこの方とか、みんな予定なかったらきてるかもー?と打診。
ということで、あれょあれょとスモーク大会に発展しました(笑)
この前のBBQ にうちはいけなかったので、すんごく嬉しいザマスー♪
こちらは去年以来、久しぶり~♪さぁみんなで走るんだじぇーっっ
なぜかこの日は大きいのから小さい子にまで、銀さまが大人気ですぞょ
っていうか、ほぼいぢられてる気もしなくもないですがー・・・
東のならず者・カタマリはグレハンのアル様に猛アタックーw
そうそう、アル様も銀様のことお気に入りなんですょねー。
こちらのランは、50Mのコースが2本あるので、空いてたときにうれしそーに走ってましたw
天さん、アンタほんとに笑顔で走るネェ。かわええなぁ。
体調を崩して来れないかも、と朝まで懸念していたチリエさん。回復して良かった~
素敵なドッグテントにハウスしてましたょ。いいなーこのテント。
まったりとランで遊んで過ごして、お、お昼の時間だょー。
もくもく煙に撒かれながらもアンジェラ先生、つばきんぐ家が制作してくれましたょー
へっぽこが前日にGETできた桃ラー、んー白いご飯が欲しかったザマスね。
今度は千葉ポに持ってこうっと♪食べたい人はおいでまし^^
ほやの刺身からちょいちょいっとおつまみまでご満悦~
のんびりしながらラーメンも作って食べたり、スモークされた逸品をみんなで囲んで。
・・・もちろん立食ですが、なにか?
〆の塩焼きそば、マヂうまうまーでありました!
LADFでフラボ練習を終えてきたロビンさんと琥珀さんもお昼から合流~
うっさんと琥珀さんはトシが近いから走ること走ること
走りすぎて足がもつれて、ヨレヨレになってましたょ・・・
あら、ソナさんはアンジェラさんにアタック★
この日はむっちり豊満系のイタ大集合でしたね(爆)
あれ、パキトリちゃんの写真がない。。。ゴメンナサイです(汗)
キトリさんの草食べてる写真、間違って消しちゃってたしオマイガー
この日は少し肌寒かったけど、走るのには最適でありましたです。
うっかり千葉の軽井沢遠征、楽しくおいしく1日が過ぎて最高でしたょー♪
なぜかロビンさんがモデル状態で撮影会も催行されてましたし(笑)
ルーシーさん&アンジェラさん、たくさん遊んでくれてありが㌧です^^
買出しからお支度全般まで、すっかり甘えてお任せ~でのんびりしてしまいましたっす。
ほー。スモーカー、あると面白いね~。すっかりトリコになりそうだす。
アンジェラ先生、つばきんぐ家、そして凸凹家、おじゃまいたしましたー♪
ご一緒してくださったつるつるさん、ジャスママ家、パキトリ家、
はじめましてのもみじさん、サファーラさん、ありが㌧ございましたーっっ
またあの どきどきキャンプ でご一緒できますかしら。ワクワクですねっっ
また遊んでくださいねー!のろし上げて待っててーっっ
2010.06.02 | | Comments(8) | Trackback(0) | ドッグラン
« | HOME | »
Author:名物へっぽこ
●名物へっぽこ●
3dragonsの使い手。
と聞こえはいいけど
ただの飯炊き&世話焼き
オバチャン。
重力に逆らえない肌の
張りに無駄な抵抗を
試みるが眉間のしわは
深くなるばかり。
今日も阿鼻叫喚な
我が家は近所迷惑な
こと間違いなし。
自身、こんな人生では
ないはず!と目が
覚めるのを待っている。
●銀・♂・2004/11/1~2013/11/28●
いつもハイパーなイタグレ。
俺様が偉い、俺様一番、
世の食べ物はみな俺様の
ものである。
細い足から繰り出す
ジャンプで今日もテーブル
上の獲物を狙うハンター。
ママがいないと生きて
行けない。
●天・♂・2006/7/19生●
へっぽこ家のヤリテ営業ウィ。
彼の手にかかってウィの
魅力に落ちない人間は
まずいまい。ランに
行っても走らず、よその
飼い主の元にたたずみ
ウィペット普及推進運動を
もくろむ営業犬。
そして放牧気分で
草を食む草食動物。
たぶんヤギ。
●海・♀・2007/10/16●
へっぽこ家待望の女の子。
女の子だからんーなんて
甘く見たら大間違い。
すでに天をも越えちゃった
気の強さ。
これからとんでもないこと
ばかりだけはしないで
ホスイと願いつつ。
またの名をプリンセステンコー。
ケージからの脱出劇は
お手の物♪
●玉・♀・2010/4/~2013/4/15●
キジ虎チックな三毛猫。
春に降った雪の日、とある
ハルルル・・・家の敷地内に
兄弟とともに落っこちていた。
変態の真髄を幼少のみぎり
から教育されたのち、こちら
へっぽこ家へ刺客として
送り込まれる。
糞尿祭り上等なのに粗相なし
100%を目下更新中。
そーいえばお伊勢参りも
してきたご利益あるニャンコ。
●音ヅラミッシェル♂・
2011/8月ごろ●
拾われた4兄妹のうちの
半分を縁あって我が家へ。
男らしい食べっぷりを遺憾なく
発揮して現在立派なおなかの
お肉は安西先生のアゴを
髣髴させられます。
たおやかな立ち居振る舞いは
歌舞伎の女形のようであり。
●虎・♀・2011/8月頃●
全身赤虎縞模様、そして
カギしっぽにへっぽこは
一目ぼれ。
そんな惚れた弱みに
つけこむかのような彼女の
粗相の嵐にはオクサン愕然なの
ですょ。本日も布団に
どっかりと座る前に今一度、
臭いをかぐことから始めましょう。