袋田 de 滝汗!
4月21日の土曜日に、そうだハイキング行こう!企画でいってきましたよー
ココまで登っていきましょうってね、うふふのふー
そんなハイキングに参加された面々はってーと
まゆげ(ジャス&フィー家)
ちろらいさん
パキトリ家
かぼ家
そしてアップルパイ(笑)
へっぽこはタコ妻参戦です。 お荷物は置いてくるに限る^^
場所はへっぽこの大好きなあん肝の聖地・茨城。
っつーか、ここはほとんど奥久慈軍鶏の聖地・大子町なのですがー
日本三大名瀑のなかのひとつ、袋田の滝の横にある
月居山のハイキングコースを堪能して参りましたですよ!
ちなみに過去のテキストは こちら です。
まだ桜がちらちらしている山の中を、みんな揃ったところでしゅっぱーつ♪
ずんずんどこどこ、見上げる限りの傾斜を登っていきましょう。
休み休みね、かぼ父さんー!
いく先々で、かわいいお花たちに応援されながら
えーと、マムシ草・・・
かなりな岩場をロープを伝って登っていった先には
月居城址でひとやすみ♪
みんなで背負ってきたアップルパイをほおばって、ワンコも休憩。
ちろるままさんとこにいったらもらえるかもよ?
あーつかれたね~
天さん、気をつけてー!
冒頭の観音堂の近くにある、鐘楼にて。
さあ、みんなきてきてー(ニヤリ)
せーの!
クスクス笑い声が入っちゃった(笑)
あの写真のところで、ワンコ繋いで集合写真。
みんな滝汗をかいて降りてきて、本当の滝でもっての はいちーず。
爽やかすぎてひと休みしていると汗が冷えてきますね、そんな気温は13度だったり(笑)
それでも、登っているとこrまたイーィ汗かきまくりでございました!
かいたぶんのカロリーを補給しなきゃなのです。必須なのですから!
企画当初、「過酷」と銘打ってたわりに
去年は封鎖されていたコースが解禁になっていたので
コース取りはわりと緩やかになったんですょ~と話していたら、
みんなでまったりこのカロリー補給の間に
そんな過酷な階段コースからのアタックを
かぼ父さんだけは単独で果敢に挑んでおいででございました。
すごい、すごすぎです。
どこまでものぼりつめるのですね。
あの時間で登って帰ってこられるとは・・・
かぼ父さん、来シーズンは是非ともアイスクライミング!よりた屋さんの店主とねっっ
みなさん、お疲れ様でしたー!
今度はBBQでまったりしませう!
タコ妻として距離感の麻痺しているへっぽことご一緒に
夕闇迫る大洗の海岸で、少し放牧。
楽しかったです!また行きましょうねー^^
2012.04.30 | | Trackback(0) | WANゲル部
